===== Readme.txt for BooAccessAnalyzer ver1.03 ===== *BooAccessAnalyzerは、Perlで記述されたアクセス解析スク  リプトです。 *このプログラムを使用する前に以下のことをご確認下さい。  1.サーバでCGIを使用できること  2.サーバでPerlを使用できること *設置方法  1.まず以下のファイルを用意します。( )内はファイル名。    BooAccessAnalyzer (baa.pl)    グラフ用画像     (bar.gif)  2.次に baa.pl の拡張子を plから cgi に変更します。  3.baa.cgiを、エディタで開き、以下の部分を変更してく    ださい。    *先頭行の#! /usr/local/bin/perl の部分を 自分のサ     ーバーでのPerlへのパスに書き換えてください。分か     らない方は、サーバー管理者へお問い合わせください。    *$type = の''内は、この解析CGIの呼び出しタイプ     を記入します。     ・SSIで呼び出す場合は ssi     ・img タグで呼び出してCGIから画像を出力する場      合は img     ・フレームや Refreshなどを利用して直接呼び出し、      CGIからHTMLを出力する場合は html     をそれぞれ指定してください。     呼び出し方法などについては下記の使用方法で説明し     ています。    *$file = の''内は、img タグで呼び出した場合や直接     呼び出した場合など、CGIで何かを出力しなければ     ならない場合に出力するファイルのパスを指定します。     $typeでimgを指定した場合はGIF画像、htmlを指定     した場合はhtmlファイルを指定できます。    *$max = の''内は、 アクセス解析のために保存するロ     グの日数を指定します。1なら1日前まで、2なら2日     前までのログを保存し、その期間分のアクセス解析が     可能となります。 0を指定すると、無期限になります。    *$backup = の''内は、$maxで指定した日数を超過した     ログをバックアップファイルに保存する場合はonを、     指定日数を超過したログは削除する場合は offを指定     します。$maxで 0を指定している場合は日数超過ログ     が発生しないのでバックアップは保存されません。    *log = の''内は、ログファイル(log.dat)への パス     を指定します。    *old = の''内は、ログのバックアップをとる場合に、     バックアップファイル(log.old)へのパスを指定し     ます。    *ehost = の''内は、簡易リモートホスト名を使用す     る場合はonを、通常のリモートホスト名を使用する     場合は offを指定します。    *$url = の''内は、ログをとらないリンク元URL     を''で囲んで指定します。複数指定する場合は、各     URLを ,で区切ってください。     例)     $url = 'http://url_1/,http://url_2/,http://url_3/';  4.メモ帳などのエディタで、ログを格納するファイルを作    ります。何も入ってない(書いてない)ファイルを作り、    ファイル名を log.dat にします。(具体的にはエディタ    を起動した後、何も書かないで「ファイル名をつけて保    存」します)    ログのバックアップをとる設定にした場合は、同様の方    法でlog.oldも作ってください。  5.baa.cgiを、 サーバーにasciiモードで転送します。    (CGIプログラムの設置場所をプロバイダ側で指定し    ている場合がありますので、分からない場合はサーバ    ー管理者にお問い合わせください)  6.log.dat、log.old(バックアップが必要な場合)を、    baa.cgi がある場所にasciiモードで転送します。    bar.gifをbaa.cgiがある場所にバイナリモードで転送    します。    また、$typeでssi以外を指定した場合はCGIが出力    するためのファイルを適宜転送します。  7.baa.cgi があるディレクトリに「lock」という名前の    ディレクトリを作成します。このディレクトリには、    何も入れなくてかまいません。  8.以下のようにパーミッションを設定します。   (パーミッションの設定方法についてはFTPソフトの     操作説明をお読みください)     lock   → 777     baa.cgi    → 755     log.dat    → 666     log.old    → 666(バックアップが必要な場合)     その他     → 644    パーミッションの設定方法例    | FTP.exeを使用する場合    | 例)ftp>quote site chmod 755 baa.cgi *アクセス解析CGIの設定方法と利用方法  =設定方法=  まず、ログをとるための設定をしなければいけません。  なんらかの方法でCGIを呼び出すのですが、方法としては  大きく分けて以下の3つの方法があり、このCGIは以下の  3つの方法に対応しています。  1)SSIで呼び出す  2)直接CGIを呼び出す  3)imgタグで呼び出す。  このうち、3はリンク元URLを取得できません。また2の  場合は呼び出し方によってはリンク元を取得できません。  注:このCGIでは imgタグで呼び出すようにした場合は、    リンク元の解析表示はしません。  (1)1の方法は、SSIが使えるサーバでの場合に可能です。    トップページなど、解析対象とするHTMLから、以下のよ    うな形式でCGIを呼び出してください。(実際はご利用の    サーバに併せてパスなど書き換えてください)        この方法で呼び出しますと、CGIは何も出力せずにログを    とって終了します。    これらの場合、$typeはssiを指定します。  (2)2の方法は、細かくいくつかに分けられます。    たとえば、index.cgiというファイルを トップページにでき    るサーバの場合はbaa.cgiをindex.cgiにすることで、まずC    GIにアクセスさせることができます。また、この方法は直    接CGIにアクセスされますので、リンク元を取得できます。    あるいは、index.htmlを全画面のフレームにし、そのフレー    ムの中にbaa.cgiを呼び出すという方法や、index.html から    METAタグのRefreshで瞬時にbaa.cgiにとばす方法もあります。    いずれにしても、CGIは呼び出されるとログをとったあと、    $fileで指定されたHTMLファイルを出力して終了します。    例a)フレームから呼び出す場合のindex.html例        Index                <font size=4><a href="baa.cgi">Home</a></font>                例b)自動的にCGIにとばす場合のindex.html例            Home        注:bodyタグの中を消してしまうと瞬時に飛びますが、自動      で飛べないブラウザの場合アクセスできなくなってしま      います。    この2の方法を使う場合、$typeはhtmlを指定します。  (3)3の方法は、リンク元は取得できませんが、一番簡単な方法    です。    アクセス解析対象とするHTMLの好きな場所に、以下のよ    うな imgタグを書きます。        この方法で呼び出しますとCGIはログをとったあと、$file    で指定されたGIF画像を出力して終了します。    これらの場合、$typeはimgを指定します。  =解析表示=  アクセス解析表示は、baa.cgiに、?view=log をつけてよびだし  ます。  例)  ./baa.cgi?view=log  ブラウザで、直接baa.cgiのURLの後ろに?view=logをつけてア  クセスしても構いませんし、ホームページのどこかに上のような  形式のリンクを作っておいてもいいでしょう。  解析表示画面では、  昨日のアクセス、  今日のアクセス、  ログ期間、  過去24時間の時間単位アクセス数、  リンク元URL統計、  ブラウザ統計、  リモートホスト統計、  を見ることができます。  ただし、img タグでCGIを呼び出してログをとっている場合  は、リンク元URL統計は表示されません。これは imgタグで  CGIを呼び出した場合のリンク元URLは imgタグを置いて  いるページになるためです。  設定とご利用については以上です。  注:  $backupをonにした場合や、$maxで指定するログ保存日数を大  きくした場合は、ファイル容量に充分ご注意ください。 (1アクセスあたり平均100バイト強程度を必要とします) *ご注意 BooAccessAnalyzerはフリーソフトウエアですが、寄付は歓迎 いたします。 送金したくなった場合、下記アドレスまでメールしてください。 送金先をご連絡させていただきます。  利用などに当たっては「CGIご利用上のルール」(下記U  RL参照)に記載されているすべてのルールが適用されます  ので、同意の上ご利用ください。  ・CGIご利用上のルール  http://www.booboo.ne.jp/contents/cgi/rule/  当プログラムの使用により生じたトラブルもしくはそれに伴 う損害に対し、制作者は一切責任を負いません。 *著作・制作  BooBooClub  E-mail: booboo@booboo.ne.jp  URL: http://www.booboo.ne.jp/  お問い合わせ詳細  http://www.booboo.ne.jp/contents/calendar/index.html *お願い  バグレポート、ご感想、お問い合わせなどありましたら、 上記アドレスまでメールをお願いいたします。 *バージョンアップ履歴 ・Ver1.00  1,各種不具合の修正  2,内部処理の最適化 ・Ver1.01  1,内部処理の一部変更 ・Ver1.02  1,内部処理用タイムゾーン設定の追加 ・Ver1.03  1,排他処理がエラーになっていた不具合を修正